スポンサードリンク

2017年10月14日土曜日

山陰釣り場紹介 part.2 恵曇港:島根県松江市鹿島町

山陰釣り場紹介 part.2 恵曇港:島根県松江市鹿島町

駐車:★★★★★
トイレ:
実績:★★★★
場所:★★★★★


※ユーチューブチャンネル登録ぜひぜひお願いします! 

→→チャンネル登録はこちら!


春:アオリイカ、ヤリイカ、カサゴ、グレ、チヌ、スズキ
夏:アジ、サンバソウ、ヒラメ、サゴシ
秋:アジ、グレ、チヌ、スズキ、サンバソウ、カマス、カンパチ、ブリ、ヒラメ、サゴシ、メバル、カサゴ、アオリイカ
冬:スズキ、ブリ、カンパチ、メバル、カサゴ、ヤリイカ

港内の駐車場は広く駐車に苦労することはない。
製氷所前では子供連れのファミリーがよくアジ釣りをしているのを見かける。
新々防内側ではイカ釣りの実績が高く、春と秋はのエギンガーが常にいる。夜もイカ狙いのエギンガーが沢山。
夏から秋にかけてはカマスが回遊するためジギンガーも姿を見せる。

新々防外向きでは青物狙いのジギンガーやフカセ、カゴ釣り師ら玄人の姿が見られ、そんじょそこらの磯よりも良く釣れる。
ただし新々防外向きのテトラは非常に多いので危険が伴う。十分注意したい。
駐車してから歩いて気軽に行けるのでお手軽な釣り場だ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

山陰釣り場紹介 part.76:日吉津漁港_鳥取県日吉津村

山陰釣り場紹介 part.76:日吉津漁港_鳥取県日吉津村 日吉津漁港 鳥取県日吉津村 日野川と佐陀川の河口の間にあるな漁港 ココは便利な釣り場で、近くにイオンモールがすぐ近く。 砂地メインなので港内や漁港周辺でヒラメ、チヌ、セイゴ、グレ、アジ、キスなどが釣れる。 ヒラメ狙いでマ...